浜銀通り整骨院
〒223-0061
神奈川県横浜市港北区日吉2-6-5
電話:045-548-8878
各種保険取扱い。まずはお気軽にご相談ください。
HIEMTマシンの治療理論は何ですか?
HIEMTは高密度焦点式電磁(HIFEM/ハイフェム)技術を用いて、筋肉を非侵襲的に鍛えることができる治療器です。
HIEMTにより、体形改善および痩身を目的とした施術では筋肉からのアプローチが可能になり、美容における新しいメニューが誕生しました。
従来の機器と違って、筋肉の運動を行うことで、
・筋肉アップ
・脂肪減少
さらに対象部位における外見の変化をもたらす治療となっています。
HIEMTは体内に電気や熱を照射せず、体の表面から組織の深部まで強力な筋収縮を引き起こす安全な技術です。
1回30分の施術では、約2万回の筋収縮が得られます。
結果は1回目の施術から改善しますが、
ピークは4回目の治療から約1カ月後に期待できます。
学術論文で発表された臨床データによると、平均で19%の脂肪減少と16%の筋肉増加が確認されました。
また、1年後のフォローアップでは結果の持続性が実証されています。
高密度焦点式電磁はMRIに等しい強力な電磁を利用しています。エネルギーの照射により、運動ニューロンが活性化することで筋肉組織における強力な収縮が誘発されます。
このように随意運動では達成できない強度および頻度で繰り返される筋肉の運動により、1回の収縮が終わる前に次の収縮が始まります。この現象を超極大筋収縮と呼びます。
酸素カプセルの基本理論「ヘンリーの法則=液体に溶解する気体の量は、気圧に比例して増加する」により通常の生活気圧1.0気圧を最大1.3気圧(1.35気圧未満調整)まで高加圧し体に取り入れる酸素を増加させます。
酸素分圧を上げ 「溶解型酸素」 を通常の3倍以上に増やします。高気圧環境であるカプセル内で高濃度酸素を吸入することにより 「結合型酸素」も増やします。
体に取り込まれる酸素には、大きく2種類あります。
通常の呼吸や酸素発生器などで取り込み可能な酸素。血中のヘモグロビンと「結合」し体内に運ばれる酸素。サイズが大きく毛細血管を通り難くヘモグロビンの量より多く運ぶことが出来ません。現代は、ストレスや酸素濃度低下、肺機能低下により酸素不足になりがちです。
高気圧環境でより多く取り込み可能な酸素。血液や体液に溶け込むサイズの小さい(5ミクロン)酸素。毛細血管を通り易く結合型酸素と比べ極少量しか存在しません。通常の呼吸や酸素吸入だけでは溶解型酸素を増やすことは難しいのです。
「ヘンリーの法則=液体に溶解する気体の量は気圧に比例して増える」の理論を応用して開発されたのが高気圧酸素カプセルです。カプセル内の気圧が高ければ高いほど酸素分圧が上がり、溶解型酸素を増やします。 一般的に酸素カプセルの内部気圧は、家庭用(1.1~1.2気圧)ですが当院の最新型酸素カプセルは業務用で
1.35気圧です。
肩こりや頭痛、自律神経の乱れなどでお悩みの方へ、頭皮や頭蓋骨を中心にケアをしていき症状の改善をはかります。 痛みなく受けれますので、リラクゼーション効果もあります
お顔の小顔を作ったり、フェイスラインを顔面の筋肉や頭蓋骨を調整する事で作っていきます。 美容的なリフトアップ効果も狙えます。
また肩こりや頭痛、自律神経の乱れなどの症状も改善する効果もあります。
普段から崩れてしまっている姿勢を骨盤、背骨、頚椎を中心に整え、肩こり、腰痛、また美容的にキレイなカラダのライン作りなどを行っていきます
産後で緩みやズレがうまれてしまった骨盤を整えることで、肩こりや腰痛、または産後からでている体の不具合をベース部分から改善していきます
骨の歪みは、骨格そのものが、バランスをとるために歪んでいる面もあります。つまり、必要があって歪み、必要があって症状があるのです。
「では、どうすれば歪みや症状は解消されるのか?」
これは端的に言いますと、必要があって歪んでいるわけですから、その必要がなくなればよいわけです。
筋肉ほぐしやストレッチまたはそれ相応の手技を行うことで体のバランスをもとの位置へリセット。
特殊な形状のブロックを使い、骨盤への持続的圧力であなたの骨盤を本来の位置へ戻します。ボキボキ鳴らす整体などとは違い、痛みもなく怖さもないので年齢問わず施術可能です。
骨格調整は一般的に、呼吸を意識しながら骨盤、股関節周りの筋肉をほぐしたり、ストレッチで伸ばしたりして、骨格のズレや骨盤の開きを正しい位置へ戻していく施術方法です。
骨格を整えることで、背筋が伸びて姿勢がよくなり呼吸も深くなる。呼吸が深くなると酸素が全身に行きわたるようになり、疲れやストレスがたまりにくくなることも。
また、圧迫されていた内臓が緩み、胃腸の働きが活性化してリンパの流れがよくなるため、パンパンになった下半身にもアプローチできる。
また、開いていた骨盤を正しい位置に戻すと、全身の血行がよくなり、代謝がアップし、冷えや水分の滞りの解消にもつながるので、ぽっこりお腹やダイエット対策にもおすすめ。
定期的に骨格・骨盤を調整しながら、普段は、鞄の持ち方や立つときの姿勢で、重心を片方だけに掛けないように意識したり、寝る前に軽くストレッチをするなどして、生活習慣の改善が重要となります。
複数の治療モードを使い分け、受傷直後の外傷に対する処置、痛みに対しての痛覚をブロックする処置、ストレスや疲れなどによる自律神経の乱れによる症状の緩和などあらゆるものに力を発揮します。
HVMCデルタは名前の通り、HV(ハイボルテージ:高電圧電気刺激)治療モードとMC(マイクロカレント:微弱電流)治療モードを有した電気治療器です。
この2つの治療モードは痛みの治療に限らず、創傷治癒、機能回復、日常生活への早期復帰まで電気刺激治療器に求められる様々な役割にお応えします。
HV(ハイボルテージ)治療モード:疼痛抑制から筋の再教育まで:チャンネル3-4
最大480Vの高電圧の電気刺激をツインピーク波形で瞬間的に加えるハイボルテージ(高電圧電気刺激療法)は、皮膚インピーダンスの影響を受けにくく、電気刺激を深部組織まで到達させることができます。そのため、疼痛の軽減や血流量の増大、皮膚潰瘍の治癒促進などに利用されます。NMESモードの設定もできます。
MC(マイクロカレント:微弱電流)治療モード:早期からの治癒促進に:チャンネル1-2
生体内に微弱な電流を通電させ、組織損傷の治癒促進や、細胞レベルでの代謝の活性化を促します。神経や筋を興奮させないため、運動後の筋肉痛の軽減や炎症の抑制などが期待できます。自律神経系と筋膜の緊張性とのあいだに提唱されている相互作用に着目し、可動性の改善目的でも微弱電流が使用されています。
MCC治療モード:全身コンディショニングに:チャンネル1-2
、全身調整微弱療法のことで、上下肢の4点から微弱電流を流すことでホメオスタシス(生体恒常性)を調整し、全身の細胞の活性化を促す新しい療法です。通常の電気刺激療法の後療法として活用していただくと、より一層の効果が期待できます。
EMT治療 | 1回 6,600円(税込) |
---|---|
酸素カプセル | 1回 2,200円(税込) |
骨盤矯正 | 1回 2,750円(税込) |
DELTA | 1回 1,100円(税込) |